囲炉裏端(仲間の集い場) 321828

強迫性神経症 | 強迫性障害 | OCD体験記・子育てブログの掲示板 「おっちゃんの囲炉裏端」です


おっちゃんブログを読んで…

1:ミミリン :

2010/07/06 (Tue) 23:01:47

こんばんは!
お久しぶりです。

おっちゃん、ブログ再開と囲炉裏端での会話、とっても嬉しいです♪

ありがとうございます♪
図々しく、催促したにも関わらずなかなかコメント打てなくて ごめんなさい。


娘さんの絵の教室の話よくわかります。

うちの娘も中学不登校から始まり10年。英語塾、絵画教室、トールペイント、パソコン教室、お琴の稽古、パン教室、パッチワーク…。全てマンツーマンか数人制。やりたいことは全て受け入れ、最初のうちは一緒に行ったり、ずっと一緒に行ってたのもあり…。

だけど、やっぱり途中から苦しくなっちゃって、行けなくなり、行けない自分をまた責めて、追い詰めて…、結局最後はとりあえずは辞めよう。また行きたくなったら再開すれば良いし…ということで、いろいろやってきたけど、今はなんにもやらなくなった。

 やらなくなったというかやれなくなった。

うめさんじゃないけど、うちの娘も頑張り屋さんで来た。

ちょっと変わった子だと思いながら、私なりに育てて来たつもりだったけど、今思うと、あの子なりに良い子でいなければ…と、不登校後も頑張っていたんだろうか…と思うようになった。

以前は娘の未来は無限だと思い、不登校でもコミュニケーションがダメなだけだから、何とか頑張って、元気になった時に社会に馴染め安いようにしてやった方が良いかと…結構器用な子だったから思ってたけとこがあった。
 でもそれは、私の単なるエゴで、本当は何にもやれない自分を実は受け入れて欲しいんでは…と思いを変え始めた。諦めたと言ったら失礼だと、こう言い換えてるのかもしれない。

 近頃は、無理を要求せずに、気楽に生活して良いんだよ、と薦めている。

でも、頑張って前に進ませようとしてた私が実は疲れちゃって、楽な方へ傾いてるのかもしれない…。

おっちゃんの言う、一生懸命は、私自身はやってない気がする…。

自分の楽な方へ、ただ、向かってるだけなんじゃないかと近頃罪悪感にも似た思いが込み上げて来るのです。

なんか書いてて自分でもよくわからなくなっちゃった
 長い話ですみません。


2:梅ちゃん(うめ) :

2010/07/06 (Tue) 23:58:56

おじゃまします…
そう、頑張るのが当たり前で、頑張るのが偉い事で、頑張れば結果が付いてきて。頑張り過ぎなんて有り得ない事
でも『+理不尽』な頑張りは、中学生の私を抜毛へと手招きしてきました。そこから強迫さんが始まったんです。 出来る事、出来ない事、どうにかしたい事、どうでもいい事、そういう基準が狂ってしまうんですよね。『あの山なら登れるけど、その小さな砂山はイヤ、登れない』みたいな感じです。簡単だから出来て難しいから出来ないのではなく、自分の意思に強迫さんのアレコレが加わるので、理解してもらうのは…難し過ぎます、正直。
乱文でごめんなさい。今は強迫さん出現中で主人や子供逹にも迷惑かけてしまって、脳内メチャクチャです。ちなみに、私の心は家出中なんです。私の中にいるのが辛かったのでしょう。だから今は本能で生きるのみ、感情は特に無いんです…寂しいけれど。
3:ミミリン :

2010/07/08 (Thu) 01:05:12

調子の辛い中、わかりやすく説明していただきありがとうございます。

きっと娘も、そんな風だろうと思います。

今も、堂々巡りの生活に混乱し、泣きわめいてる娘を夜のドライブに連れ出し、ただただ娘の混乱している胸の内に耳を傾け、うなづいてやりながら、納まるのをただただ辛抱強く見守ってた訳で 本当に辛い病気です。


なんか疲れて何書いてるんだか…。

梅さん、これからも、いろいろ聞かせてくださいね。

よろしくお願いします

4:梅ちゃん(うめ) :

2010/07/08 (Thu) 11:12:09

ここで素直に強迫さんである事を吐き出せて、そして私の話が少〜しでも参考にしていただけていると思うと『生きていていいんだな』と感じます。本当に有り難いです。

うちは主人が強迫さんを理解しようと努力してくれている上、土日は3食作り、子供逹を連れ出してくれます。外出中に突然の恐怖に襲われ、職場に電話してしまっても許してくれます。主人は『てんかん』患者で、たまに救急車の御世話になり、私も気を抜けない毎日ですが、病気同士いたわり合っています。そんな主人も最近残業続きで、帰宅後も疲れてスグ就寝。話を聞いてもらえず、ハグもしてもらえず、不安です。やっぱり家族が必要なんですよね。いてくれるだけでいい以上の事を求めています。わけわからない妻だから、何度も離婚してくれと頼みましたがダメだと。『老後ふたりで遊ぶんだもん』と。

もし自分の子が強迫さんだったら、親として自分を責めてしまうかもしれません。でも誰も悪くない、誰のせいでもない、強迫さんが『居心地のいい場所』として、その人を選んだだけ。選ばれし強迫さんなんです。
娘に限っては触れる事さえ恐怖の私ですが、頑張って就寝前のハグを続けています。結果、娘の頭の円形脱毛から産毛が生えてきました。息子は、私に似ていて神経質気味です。でも、それが母なんだから、しょうがないです。ただ一人の子供逹の母。反面教師として、優しく穏やかに育ってほしいものです。

さて、学校のPTAの係の会合に行ってきます。パソコンもコピーも何にも出来ないけど、単純作業と足を使う仕事だけは出来ます。ちょこっと社会貢献できていると思えるのも幸せです。

乱文でごめんなさい。
5:おっさん :

2010/07/09 (Fri) 02:22:20

ミミリンさん
必死が出来てないなんて考え方、せんでええよ。
伝わってくる必死が現実のものとして、よく見えているからね。

ただし、必死なんてものは、自然なものなんやから、
出来てるか?、出来てないか?なんて量り方するものではないのだと思います。

ちょっと関係ないような話やけどね、
前に、ブログで紹介したことがある、息子の不良時代の無知なおばさんのアドバイス。

「玄関の鍵を開けといてやって、風呂沸かしておいてやって、飯の用意しておいてやれ。」
この言葉に助けられたって書きました。

不良の息子の心配なんて、ぜんぜんしていないように聞こえるこの言葉。
賢い母さんであれば、偉い人に相談したり、本読んだりして、
いろんなことを、考えたり、努力したりするのでしょうね。
そういう人たちからすると、あまりに無責任に聞こえるこの言葉です。

でもね、私は、この言葉の中身にも、おおいに、必死が含まれていると考えます。

いかがですか、必死についてのヒントになりませんか?

お気楽そうに見えるところにも必死は、自然にあるし、
凄く理知的な、賢い、素晴らしい言葉の中に、実は、必死が含まれていない。

私が、よく言う、必死って言うのは、そういうものなんだろうと考えているのですよ。

6:まこ :

2010/07/09 (Fri) 07:23:38

おっちゃん、私も子供のことで、今、心が重いので
おっちゃんの言葉、(無知なおばさんの言葉),が胸に届きました
すっごく慰められます
気も軽くなります
あったかいし、深くずっしり重く心に響きました
ありがとう、おっちゃん

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.