囲炉裏端(仲間の集い場)
319934
強迫性神経症 | 強迫性障害 | OCD体験記・子育てブログの掲示板
「おっちゃんの囲炉裏端」です
おやじへ・みなさんへ
-
1:のん
:
2010/09/23 (Thu) 23:05:00
-
強迫のこととか誰もわかってくれへん。
どんなにわかってほしかったって相手がわかろうとしてくれんのだったら何の意味もない。
せめて家族には理解してほしい。
でもうちはまったく理解しようとしてくれんどころか「気のもちよう」とか言われる。
どうせ誰もわかってなんかくれへんのんゃ。
-
2:たぬちゃん
:
2010/09/24 (Fri) 01:52:15
-
その気持ち痛い程わかります。私もこんな状況なのに、何でもかんでも私に厄介な事を持ち込む家族にわかってくれてないとイライラしたりします。
病名は言ったけど、その病気がどうゆうものかなんて知ろうともしてくれないし、そんなたいした事じゃない。みんな多少そうゆう事はあると病院に行く事に反対もされ、4年間病院もまともに行けず、酷くなって今やっと病院に通ってるけど、ほんとなら最初の時点でまだパニックだけの診断の時にちゃんと治療してれば強迫も鬱もならずにすんだのではないかと、たまに思ってしまいます。周りが知ろうとしてくれなかった事で治療環境が整いませんでした。
同じ病気の方とここで気持ちを共有出来る事が救いです。のんさん、辛い事たくさんあるけど一緒に乗り越えましょう!いつも支えてくれる、のんさんの力に少しでもなれたらと思ってます。
-
3:おっさん
:
2010/09/25 (Sat) 00:00:16
-
難しいことやなあ。
偏見。
辞書で調べると、こう書いてある。
かたよった見方・考え方。
ある集団や個人に対して、客観的な根拠なしにいだかれる非好意的な先入観や判断。
これというのは、考える前に持つものやなあ。
客観的な根拠を持つには、どうしたらええんやろ?
逆に、それを持たないで、人をしっかりと見るには、どうしたらええんやろなあ?
「愛を持って見る」
こんなことかなあ?
言葉で表現したら、すごく簡単なんやけどなあ。
「伝えることに、もっと努力すればいい」
こんなことを、さも簡単そうに言う人もいるよなあ。
ほんま難しい話や。
諦めて、我慢したらええんやろか?
違うよなあ。
「どうせ誰もわかってなんかくれへんのんゃ」
こんなふうに言わせてしまう厳しい世の中。
世の中というより、自分の周り。
悲しい現実ではあるよなあ。
いっしょに考えてみてくれませんか。
のんはね、ここでは、すごく優しいええ子を、やってますけど、
実は、すごくすごく繊細すぎて、ちょっと、おっさん、心配な娘なんです。
-
4:うめ
:
2010/09/25 (Sat) 17:01:41
-
ツライよね…
私は、実母が鬱(心気症?)だし、姉も心療内科にかかっているから、家族の理解はある…
旦那も『俺でさえ、よく解らないんだから、周りの人は解らないだろうな』って言う。でも協力的だし、家庭内では、素直に『強迫さんな私』でいられる。
バシバシとカミングアウトしているのは
『だから、私には出来ない事がある』
『だから、人と話せなくて無視しちゃう時がある』
『だから、ハイだったりブルーだったり、感情が激しい』
そうママ友や近所に解ってもらう為。
でも『きょうはく』って、説明しても『=脅迫』に繋がっちゃうみたいで、私自信も、うまく説明は出来ない。
頑張ってやってるPTAでも、一緒に組んでいる人が病院関係の職にも関わらず、間違った理解をされて『何にも出来ない人』扱いされてる。確かにパソコン操作は全く出来ないし、機敏に対応できないけど、出来る事はやりたい。
リスカ後、しばらく異常なハイテンションが状態が続き、テニススクールやゴスペルサークルに入会してしまって、前向きになれた!と思いきや、強迫さんが出現。全ての音が話し声、それも私には対する嫌みに聞こえる。でも誰も解らない事だもんね。
ツライよね
なんで背負わなきゃならないんだろ。
子供達も私の背中を見て成長してしまっている。
誰が助けてくれるのかなぁ。
毎晩、仏壇のお釈迦様にお願いしても、それが生きていくという事なのか、救いの手は無い。
のんちゃん
私達だけの住む世界があったらいいのにね。
だけど、現実…
笑いたいな
家族で出掛けたいな
天寿を全うして
『おもしろい人生だった』って思いたいな。
冬眠したい
少し、現実から離れたい
のんちゃん
-
5:麻紀
:
2010/09/25 (Sat) 23:38:59
-
アタシも同じ。
父親に理解してもらえず
馬鹿扱いされ,頭が変とまで言われ
もう,嫌になっちゃうよね。
のんちゃんの気持ち
痛い程よく分かるょ。
-
6:のん
:
2010/09/26 (Sun) 14:13:15
-
のんもなんです。
病名は言ったけど、「そんなん病気って言うてたらみんな病気ゃ」って思ってるみたいで、強迫行為に苦しんでる時でさえ、「こっちまで病気になるゎ」「いつまでやってんの」「ばかじゃないの」とか、そんな事しか言われません。
たまに励ましてくるけど、「強くなりなさい」とか「自分の事なんだから自分で治しなさい」とか「周りに迷惑かけないようにしなさい」とかって言われるんです。
病院に行くのもやっとのおもいでした。
「病気でもないのに‥自分が病気って言って甘えたいんじゃないの?」って言われたりもしました。
いまでも、「早く病院行くのやめて、薬も飲むのやめなさい。」って言われます。
まわりの理解が薄く、治療環境が整わないのはとても残念な事です。
のんもおかしいって思ってすぐに治療してたらここまでひどい人生にはならなかったんじゃないかととても悔しいおもいになります。
もっと生きやすく生きたいです。
たぬちゃんいつもありがとう。
気持ちが楽になれる。
うれしいよ。
-
7:のん
:
2010/09/26 (Sun) 14:29:09
-
おやじ、のん、心配かけてたんやね、ごめんなぁ。
病気については家族に言ってはいるんやけど、いまいち理解されてないんょ。
なんか‥聞く方もうんざりするんとちゃうかなって思って、言うんもドキドキしながら言うてる。
「たぬちゃんへ」のとこにも書いたけどのんの環境はいいとは言えない。
ましてや他人なんて信用できっこない。
伝える側も萎縮してる。
気づいてほしい‥。
うちの家族は「愛をもって」みてくれてんのやろか‥。
不安になる‥。
他人が「愛をもって」みてくれるんやろか?
信じられないょ‥。
-
8:のん
:
2010/09/26 (Sun) 14:52:33
-
でもそれでも生きようとして生きてるうめたんは偉いと、のんは思うよ。
そうだよね。
いい人生だったって思いたいよね。
苦しいよね、つらいよね、冬眠だってしたくなっちゃうよね、でも一緒に生きようね。
のんがいるから囲炉裏に来てね。
囲炉裏の横で眠っててもいいんだよ。
あったかいよぉ。
のんが囲炉裏で焼いたお魚食べて元気だして☆
ほぃどーぞ(o^∀^o)/
ふざけて書いてるわけじゃないんだよ。真剣だよ。
のんのこの気持ちがどうかうめちゃんに届きますように‥。
のんは心配してるよ、うめちゃん。
テニスとゴスペルは続けてる?
せっかくはじめられたから続けられるといいですね♪
あとそれと、囲炉裏に返信するの遅くてごめんね。のん文章が得意じゃないから、どうしてもこんなんなっちゃうの。
-
9:おっさん
:
2010/09/26 (Sun) 14:58:33
-
あのなあ、わからへんねん。
ほんまに解らへん。
難しいんや、病気を理解すること。
おっさんが、娘に対して、一生懸命考えてきてなあ。
娘が、「自分自身を汚いと感じていること」これに、やっと気がつくまで、
5年間かかったんや。
何か汚いものに触れて、なにか汚いと感じて手を洗っていると思っていたんやけど、
自分自身が汚いものだと思っているとは、思っていなかった。
この他にも、いっぱいいっぱい、たくさんたくさん、解らなかったことがある。
10年以上が経った今でも、「あっ、そういうことか。」って思うことがあるよ。
どうして、理解してきたのかなあって、今、振り返るとね、
お医者さんと、おっさんが二人で何度も話したこと、
お医者さんに、おっさん一人で、疑問をいっぱい聞きに行ったことで、
病気が、すこし理解できたのかなあって思うなあ。
いや、それでも、今でも、理解してやれてるとは思ってないんやで。
だから、難しくて、なかなか意見が言えへんのやけど、
ひとつだけ意見を言うとな、
周りの人で、一番信頼してる人に、
今、診てもらってる お医者さんと話してもらうことかなあ。
周りを見回して、私に必死になってくれる一番の人を探してみ。
そして、「どうせ、あかんわ」って諦めないで、頼んでみ。
「私の病気を、解ってほしいから、お医者さんに、私の病気を聞いてみてください」
そう言って、頼んでみ。
それでも、なかなか思うようには、解ってくれないと思うんやで。
でもな、おっさんは、やっぱり振り返ってみると、
たくさん本も読んだし、いろんなところにも行ったけど、
娘を診てくれているお医者さんと、娘のことを具体的に話して、聞いてってしたことが、
自分の反省も含めて、少しでも理解できた一番の要因かなと思ってるんや。
書きながらも、なかなか難しい話だと思ってるんやで。
でもな、諦めんとこうよ。
時間はかかるし、「なんでやねん?」「なんで、自分だけしんどいねん?」
「なんで解ってくれへんねん?」って思うやろうけどな。
「もうええわ」って思うときもあるやろ。
でもな、諦めないで、ゆっくり歩こう。
生きるのしんどいやろ?
解るんやで。
うちの娘が、言いよるんや。
「わたしは、今、生きてるだけで、頑張ってるんやで、父さん」ってな。
みんな必死で頑張ってるのは、よう解ってるんやで。
だからな、必死の、それ以上の頑張りは必要ないからな。
生きやすい時が来るってことだけは、諦めるなよ。
ある日突然、「あれっ?」って思って楽になる時、きっと来るからな。
-
10:のん
:
2010/09/26 (Sun) 15:10:10
-
のん、麻紀さんやみなさんの返信読んでてね、やっぱ現実は厳しいんだなって思った。
「たぬちゃんへ」のとこにも書いたけどね、のんも「ばかじゃないの」って言われてるょ。
苦しいよね‥。
せめて親には理解してもらいたいですよね。
-
11:のんたん へ
:
2010/09/26 (Sun) 20:13:26
-
お魚ありがと。
やっぱり秋はサンマだよねぇ…
一応、主婦しているけど、ずっと魚焼グリルとニラメッコしていても焦がしちゃう…
基本的に料理は頭ん中グチャグチャになるからイヤだわ。
強迫さんのせいじゃない、たぶん遺伝(笑)
のんたん、
私は今日も生きたよ
のんたんも皆も
頑張った一日だったね
『頑張らなくていい』それが世間の励ましの言葉になっているけど、
頑張らなかったら生きていけない
だって、頑張って家事しているし、幼稚園の送迎もしているし、
私達、かなり頑張ってるよ。努力賞モノ。
私、家庭環境には恵まれているけど、周りは厳しいね。
ママ友達は『鬱みたいな?』って捉えているみたいだけど
やっぱり
『そんな元気なアナタが病気なら、私だって病気だよ〜』って、残念ながら7割は言うね。
『大丈夫だよ』
『治るよ』
ありがたいけど、根拠が…ナイ…
かなり痩せて、それも『心の病でさぁ』と笑い飛ばしている私。なんでも強迫さんのせいにし過ぎかしら。強迫さんが怒りそう。
強迫さんの暴動は恐いもんなぁ。
テニスとゴスペルは入会手続しちゃっただけで、来月から。
下の子を妊娠するまでやっていたから、テニスは心配ないけど、環境がね…ロッカーとか見ていないから。
家を出る寸前に強迫さんが現れたらドタキャンだし、どうなるかは解らない。挑戦。
この歳になって、ミニスカ履いたり、ポニーテールしたり、爪を派手にしたり、刺青いれたり、なんか、おバカだなぁ。主治医は『やっと本当の自分が出せるようになってきた、いい傾向』って言うけど、えっ…本当の私って、そんなアグレッシブな人間なの?
子供には悪影響な母親だよ。
挑戦、そうだ!
いま書いていて感じた!
挑戦しよ。
潔癖だからプールや温泉は無理で、そういう事には挑戦しないで、
新たに、違う自分を見るために!
なーんてね。
今は強迫さん不在だから、ポジティブ。
のんたん、なんだか違う話になってしまったわ。ゴメンね。
とりあえず、明日も生きてやろうぜ!
-
12:のん
:
2010/09/27 (Mon) 20:41:25
-
今日もよく頑張りました。(o^∀^o)
お魚食べてくれてありがと。
「そんな元気なあなたが‥」っていうのはよく言われる事ですね‘ε‘
元気そうに見せてるだけなんだよね‥出来ることなら察してほしいって思うょ。
強迫さんと折り合いをつけながら上手くいくといいですね。
のん、応援する
-
13:yumi
:
2010/10/16 (Sat) 13:36:02
-
おやじへ
だいぶ落ち着いてきたから少しでも
周りの人に頑張ってきた証を
見せようとして顔の眉毛を剃ってたら
左半分、見事に切り落としてしまった。
傍線だよったくyumiの事だから
いつかは、やるような気がしてた。
-
14:のん
:
2010/10/16 (Sat) 20:53:10
-
社会的役割も果たせない。
弱者と分類され
はっきり言って私ってお荷物?
したい事は何一つできない。
夢を見る事も許されない。
なんで生きているのかわからない。
こんな悔しさ健常者にはわからないだろう?
もう疲れたんだよ‥。
-
15:麻紀
:
2010/10/18 (Mon) 00:12:13
-
理解してくれなくて
辛いの分かる。。。
どうして健常者は
他人に優しくできないんだろ。
気持ちを察してくれないんだろね。
-
16:麻紀
:
2010/10/21 (Thu) 00:49:30
-
アタシ最近ね,
薬,飲んだり飲まなかったりって
少しずつ薬減らしてるの。
病院も変えるから
今ここで!って言うタイミングじゃないケド,
自分で前に進もうと思って
最小限の薬にしてもらおうと思ってるの。
アタシは薬に依存してたから。
薬ないと駄目な自分を
変えようって思ったの。
これも,のんたん初め,うめちゃん皆さんの頑張りを
聞いて
自分に渇を入れようと思ったんだ。
のんたんのお魚食べてからアタシ変われたょ
本当にありがとう
大好きだょのんたん
-
17:のん
:
2010/10/25 (Mon) 00:38:48
-
大好きだなんて照れちゃうなあ
少しでもよくなってくれたのならのんにはこんなに嬉しい事はないってくらい嬉しいよ(o^∀^o)
そうだね。前向きに歩いてこうね。
とりあえず今はそれでよしでしょ(^_^)
-
18:麻紀
:
2010/10/26 (Tue) 23:25:57
-
アタシは本音しか言わないから
「大好き」は本音だからね
アタシはのんの味方だからね???
のんの支えになってあげたいから。
それは,のんたんが
アタシをたくさん支えてくれたから
アタシも,のんたんに
恩返しがしたいから
これからもずっと友達だょ
「」←のんとアタシの初めてのプリクラだょぉ
-
19:のん
:
2010/10/27 (Wed) 17:56:20
-
プリクラ嬉しい(>_<)
ちゅーっ
-
20:麻紀
:
2010/10/28 (Thu) 12:52:30
-
わぁ〜い
のんたんからの,チュゥいただいちゃいました
風邪引きのアタシには
元気出たょ
ありがとさん
今度は隠れて,
のんたんが焼いたお魚持って行って
プリクラ取りに行こうね
今日はアタシ,朝イチで
無料の子宮けい癌の検査を受けに行ってきたヨン
痛かったケド,診察は1分でスグに終わったの
結果は3週間から6週間位で自宅に結果通知がくるんだぁ
-
21:yumi
:
2010/11/03 (Wed) 12:13:00
-
のんさんへ
のんさん、辛そうだね。
何で生きてるか・・なんて、おそらく誰からも
返事は貰えないと思う。
みんなも解らないんじゃないかなと思う近頃です。
-
22:yumi
:
2011/11/28 (Mon) 09:53:16
-
のんたんさんへ
yumiといいます。
強迫は、辛い
なった人にしかわからない
yumi長文が読めないから
勝手にカキコさせてもらいます。
yumiも強迫もってます
でもね、キツイけど強迫を
もった人の心の中にまで
入り込むのは
難しいと思うんです
自分と薬で
何とかするしかないんです
自分をできる限り
強く思う事です
それと、ゆっくり行動してください
のんたんさんにも
きっと、天使が舞い降りてきますよ。
-
23:yumi
:
2011/11/28 (Mon) 10:13:16
-
のんたんさんへ追申
あのね、うまく言葉に
表せないんだけど
のんたんは、のんたんであって
ご両親でもないし
誰でもなく
のんたんなんですよ
だから、のんたんの
心の憶測までは、
誰にもわからないと思う
この事は麻紀ちゃんに
も、エラそううに言ったと思う
この病気になり
「悔しい」と思う気持ち
が あれば 治っていくと
思うよ
-
24:麻紀
:
2011/11/28 (Mon) 20:46:50
-
yumiちゃん
ブログずっと書いてなくて
心配してたょ。
悔しい気持ちかぁ。
アタシにも言ってくれたよね。
のんたんも
あれからブログに来てなくて
アタシ心配してる。
いつでも
吐き出しにきてね