囲炉裏端(仲間の集い場)
319943
強迫性神経症 | 強迫性障害 | OCD体験記・子育てブログの掲示板
「おっちゃんの囲炉裏端」です
おばはんさんへ
-
1:たつや
:
2011/10/25 (Tue) 12:01:06
-
たつやです。
僕のブログよんでくださってたんですね。
ほんとに勇気づけられました。
もっとおばはんさんと話がしたいです。
返信まってます。
-
2:オバハン♪
:
2011/10/27 (Thu) 16:58:26
-
オバハン♪です.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
オバハンに「さん」は要りませんv(∩_∩)
強迫性障害と鬱・・・あわせて39年。
今、46歳の私は、自由な自分の生活の記憶がありません。
7歳からずっと自分と闘ってきました。
負けそうになったことも度々です。
でも、今、シングルマザーとして、老父母と障害のある子供と・・・自分自身の障害と病気と・・・全てと共存して生きています。
楽ではありません。
でも、生きたいから~生きています。
PCの前にはなかなか座る機会がありません。
1~2週間に1度ゆっくり座れるかどうかです。
だから、あまり急な返信は出来ませんのでアシカラズ(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
今から仕事に出かけますので~長く書けませんm( . _ . )m
たつや君、君のつらさを100%理解は出来ません。
でも、7割くらいは解るつもりです。
君は決して一人ではありません。
お願いします、生き急がないでください。
頑張らないでください。
ほどほどに~ぼちぼち~生きて下さい。
死にたくなったら~とりあえず眠って下さい。
眠れないときは~お笑いの番組でも見て下さい。
私は「さんまのホンマでっかTV」を録画していて、辛い時や眠れない時は~笑える番組を見て大笑いしています。
TVも見たくないときは~佐藤愛子さんの「まだ生きている(・・・だったかな~???)」等のエッセイを読んでは大笑いします。
生きるということはしんどいことです。
自分で何らかの・・・自分なりのしんどいことに対する緩和策を考え出すことをお勧めします。
生きるのは自分です。
同じ生きるなら~自分なりに楽になれる防御策を自分で見つけ出すことが一番です。
ごめんなさい、時間です。
また、忘れた頃にやってきます。
PS・・・マキちゃん、メールの返信まだで~ごめんね(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ